■サンプル |
センター試験英語対策vol.1 | |
発行日時:2010年7月12日 | マガジンNo.04341 |
============================== センター試験9割突破! ~英語(筆記)大問2(A)~ ============================== こんにちは、発行人のあやです。 初回は長くなってしまいますが、ご了承ください 英語(筆記)大問2・Aについて説明していこうと思います。 私は塾講師をしているのですが、はじめて担当した講座が夏期講習のこれだったのですね。 緊張しすぎているダメ講師の授業だというのに、生徒が反抗も謀反もせずに授業を聞いてくれたので 配点は低いですが、一番好きな大問になってしまいました。 では早速ですが概要から説明していこうと思います。 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 概要 小問数 10 配点 20点(各2点) 文法と語彙の穴埋め問題 +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 配点が低いため軽視されがちですが、文法と語彙は読解に必要になるため馬鹿にできません。 解くにあたってまずすべきことは、文法の問題なのか語彙の問題なのかを識別することです。 前者なら考えれば答えがわかりますが、後者の場合はどんなに考えてもその場で答えが出ることはありません。 選択肢を見てどちらの問題なのか識別しましょう。 その選択肢が文法に関わるもの(助動詞や-ing、関係代名詞など)の場合は文法の問題で、 品詞以外関連性のない単語が並んでいたり、熟語の一部だったら語彙の問題です。 では練習してみましょう。 次の「」に入るものとして、最も適当なものを次の1~4から選べ Kenji 「」 go to a postoffice ,because his girlfriend asked him to go there . 1,can 2,will 3,is 4,are これは選択肢を見ると1,2が助動詞で3,4がbe動詞なので助動詞の問題、つまり文法の問題です。 考えればわからので考えてみましょう。 考えればわかる問題はまず文法の視点から選択肢をしぼり、最後に文脈の視点で決着をつけるのが定石です。 文法の視点からみると、動詞の前にbe動詞がつくことはあり得ないので3、4は不正解 また、複数形の主語につくはずのareは単数のKenjiにつくことは不可能である。4は不正解。 次に文脈の視点からみてみましょう。 訳「けんじは郵便局へ行く( )、なぜなら彼の彼女が彼にそこへ行くよう頼んだからだ」 1だと 彼女から頼まれたから郵便局へ行ける となり文脈がおかしくなります。 頼まれなくともKenji君は郵便局へ行けますからね。 これで1、3、4が消えたので、正解は2です。 一応検算のために訳に2を入れてみましょう。 「けんじは郵便局へ行く(だろう)、なぜなら彼の彼女が彼にそこへ行くよう頼んだからだ」 どうでしょうか。とけたでしょうか。 これで解法はわかってもらえたと思いますが、文法の知識、語彙の知識の準備は必要です。 今日から2週間は英語(筆記)大問2(A)で頻出の問題や知識を送っていこうと思います。 是非参考にしてくださいね^^ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 メールマガジン「センター試験英語対策」 発行責任者:あや |