■バックナンバー(最新号) |
『初心者向ゆるゆるサーフィン講座』3回目【初心者でも気軽にサーフトリップで世界一周 vol.7】 | |
発行日時:2009年1月7日 | マガジンNo.02511 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『初心者でも気軽にサーフトリップで世界一周』 _/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 初心者向け、楽しいだけのサーフィン講座 _/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 2009.1.7 Vol.7(不定期配信 ) @c-moments.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今日のトピ】 1.『初心者向ゆるゆるサーフィン講座』3回目 byライター ぶっさん 2. 全国波情報概況【1/7】 by 気象庁 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 【1.『初心者向ゆるゆるサーフィン講座』 3回目】 前回のボードと同様、ショップやムラスポなんかに行くと いろんな種類のウェットが置かれていますよね。 それも結構なお値段ですね(TдT)。 自分としては、正直出来れば自分の体に合ったものを オーダーしてほしいのですが 人によっては、夏を中心に波乗りをするとか、 まだ続けられるか自身がないよぉという人もいるでしょうから 量販店やネットで安く買えるものでも最初は、十分ですよ。 または、サーフショップでレンタルという手もあります。 ウェットスーツも消耗品なので 慣れてくればよりよいものをオーダーして買い換えていくのが良いでしょう。 また、ウェットスーツにはフルスーツやシーガル、スプリングスーツ等等 いろんな種類があり、また素材の厚さや材質もさまざまです。 季節や場所、その日の天気によって使い分けが必要になってきます。 慣れてくれば、季節に合わせて何種類かのウェットスーツを 使い分けることをお勧めします。 ただ、これから始めるに当たりまず1着、 どのウェットスーツを選べばよいかということになれば、 一年中サーフィンをするならフルスーツ、 春から秋に掛けてサーフィンする方はシーガルがよいと思います。 あくまで大雑把な目安で、サーフィンする場所の気候などにより 多少変わってくることもありますから その辺は、お友達やショップの店員さん もしくはワタシがお答えできることでしたらアドバイスさせていただきまので メールください。 by 初心者向ゆるゆるサーフィン講座 講師ぶっさん ‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 【2. 全国波情報概況(1/7) 】 千島の東海上にある低気圧はほぼ停滞気味。 一方、本州付近は大陸から張り出す高気圧に覆われる見込みだが、 夜にかけて四国沖に弱い低気圧が発生する模様。 <太平洋側> 千葉以北、宮崎はコシ~Maxカタサイズがあるものの、ライド可能なのは一部のみ。 一方、伊豆~静岡、四国はモモ前後のスモールコンディションが中心で、 湘南、静波、伊良湖、伊勢~和歌山・磯ノ浦はウネリが 弱く厳しいコンディションが目立つ。 今後も千葉以北、宮崎では北東よりのウネリが続く傾向にあるが 、その他のエリアは大きな変化は無く、 比較的サイズのある場所で午後~後半にかけて割れやすくなる程度だろう。 <日本海側> 今朝はコシ前後へパワーダウンし、ポイントを選んでもショートライドが 出来る程度の物足りない状況。 今後は更にパワーダウンする可能性があるので、海へ入るのであれば、 比較的サイズが残っているポイントへ早めに向かうのが無難と言えそう。 提供元:気象庁 2009/01/07 08:20:00更新 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「波乗りオヤジのサーフィン中心生活推進ブログ」 写真や動画もバシバシUPしていきます!! →http://blog.livedoor.jp/surf_55/ ★「初心者でも気軽にサーフトリップで世界一周」の購読は無料です。 下記から購読の登録・解除が出来ます まぐまぐ → http://archive.mag2.com/0000273365/index.html インフォマグ → http://www.infomag.jp/Site_2511.html ★ご意見・ご感想・お叱りは yamapie@c-moments.com まで。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |